とてもアクセスがよい広島県福山市の歴史ある観光スポット福山城の麓の福山城公園で面白い写真を撮りたいと思っている人向けです。いつものベーシックなお城の写真にプラスしてみてください。
気負わずカメラや道具もあるもので良いです。お料理で言うとあり合わせの手作りレシピといった感じです。
歴史ある福山市の観光スポット福山城の公園
広島県の第二の都市福山の駅近にあるお城が福山城です。そのふもとの公園が福山城公園です。お隣には福山城博物館ふくやま美術館が建てられています。春は桜が咲いて綺麗でお花見も盛んに行われていたところです。
福山市の観光名所福山城の歴史
福山城の歴史は元年8年(1622年)まで遡ります。この年の8月15日に福山城完成。江戸時代建築最後の最も完成された名城として称えられます。
しかし昭和20年(1945年)8月8日、福山空襲で天守閣・湯殿等消失しますが市政50周年事業として昭和41年(1966年)11月15日、福山城(天守閣・月見櫓・御湯殿)完工式が挙行され福山城博物館が開館しました。
福山城観光と一緒に福山城公園で面白い撮影をする準備
歴史ある福山城観光の際におすすめのスポットは福山城公園です。なぜなら写真の被写体にすると面白いものがあるからです。撮影したものを貼っていますのでご覧ください。
動きやすい服装と砂地でもいいような靴が良いと思います。カメラは何でもいいです。写真が綺麗に取れたら携帯電話のカメラでもミラーレスでも一眼レフでも何でもいいと思います。
私の場合は両手が使える鞄にスマホで撮影をしています。身軽でいいです。撮影の時はお天気の確認はしておきましょう。
歴史ある福山城観光の記念に福山城公園で面白い写真を撮ろう!
いつも書いていますが一番上達するのは撮影同行して添削してもらうことと好きな写真をたくさん見ることです。是非楽しみながら写真をお取り下さい!
今回は福山駅の北口から徒歩で福山城に向かいます。お城の石垣沿いにある歩道を行くとすぐ上に上がる石階段があります。上にいくと福山城博物館に抜ける道があるのですがその途中に面白い木がありました。
後ろの石垣が墨汁で描いたように見えて面白かったので写真を撮りました。トップの写真です。撮影のコツはシンプルな構図です。木と石垣のみが見えるように撮影しました。
また入口付近にも黄色い葉の木があったのでパシャリ。
上の写真はいい素材になりそうです。撮影のコツは、前回と同様で光を当てすぎると反射で白っぽくなるので陰ってから撮影しました。構図はなるべく黄色の葉が均一な所が写るようにしました。こういう写真は、写真が集まって表示されたときに、映えるのでお試しください。
下の切り株も形状がダイナミックですよね。ダイナミックな形を損なわないように撮影しました。ちょっと灰色っぽいのと左上に石が見えているのが残念ですが心に残る一枚です。
ついでに裏手で咲いていた桜です。下の桜は背後に桜が入ってこっちを向いている桜に焦点が当たるように辛抱強く角度を変えたりしてとりました。桜は意外と難しく風で動くし花が白っぽいのでこのように花のアップを撮る場合は曇りか影を作ると撮りやすいです。
福山城公園の写真撮影の纏め
- 面白い形や色の被写体を探す。
- 被写体を観察して構図を決める。
- 白っぽい色の被写体のアップなら曇りか影で。
- 形状を確認してダイナミックさを損なわないように構図に収める。
今回は構図にはめ込むのが撮影のテクニックのメインでした。インスタなどにちょっとファインアートのような写真が入るとぐっと面白くなりますよ。
ちなみにこの日のお天気は曇りのち晴れでお昼過ぎ頃に行きました。夕方になるとまた違うのですが治安が良く分からないのでサクッと帰りました。
それでは、読んで下さってありがとうございます。
またね~。
Suzuko46
コメント